ISとDOESの使い分けと疑問文の違い

ISとDOESの使い分けと疑問文の違い

ISから始まる疑問文は、be動詞(Am,Is,Are)を使用して、主語の状態や特性を問います。例えば、「彼は学生ですか?」という疑問文は英語では “Is he a student?“と表現されます。この形式の疑問文では、be動詞が主語の前に来ます。応答する際は、「Yes/No + 主語 + be動詞」の形を用います。つまり、”Yes, he is.” または “No, he is not.” と答えます。

一方、DOESから始まる疑問文は、一般動詞を使用して、主語の行動や行為を問います。例えば、「彼は日本語を勉強しますか?」という疑問文は英語では “Does he study Japanese?“と表現されます。この形式の疑問文では、DOES(三人称単数の場合)が主語の前に来て、その後に動詞の原形が続きます。応答する際は、「Yes/No」を用います。つまり、”Yes, he does.” または “No, he doesn’t.” と答えます。

よって、ISから始まる疑問文は主語の状態や特性を問うために使い、DOESから始まる疑問文は主語の行動や行為を問うために使います。