
AI学習「atama+」が、ついにYBA教育研究会に登場!
atama+とは?
atama+(アタマプラス)は東大卒のメンバーを中心に構成された企業によって開発された、AI(人工知能)を利用した近未来の個人レッスン型学習プログラムです。
AIの分析で効率的で最適なカリキュラム×YBAのマンツーマン指導で、受験に必要な基礎力をオンラインで最短で学習できます。
atama+と映像授業の違いは何ですか?
映像授業ではどの講義動画を見ればよいか迷うことがあるかもしれませんが、atama+では膨大なコンテンツの中から、AIが一人ひとりの理解度に合わせて講義動画や演習問題など、何をどの順番でどのくらい学習すればよいかを提案してくれます。
atama+の難易度はどれぐらいですか?
atama+は、生徒一人ひとりの理解度に合わせたあらゆる難易レベルの学習を提供しています。教科書にある例題や練習問題、発展問題を理解するための動画講義や練習問題から、入試に必要なレベルの講義動画や過去問などの演習問題までを学習することが可能です。
atama+は中高一貫校の生徒も活用できますか?
atama+は一人ひとりに合わせたカリキュラムを提供しますので、生徒の通う学校の種類や学力、目標を問わず活用いただけます。実際に中高一貫校に通う多くの生徒が利用しています。
atama+のしくみ
atama+のしくみ(高校生)
atama+のしくみ(中学生)
第17回 日本e-Learning大賞
「日本e-Learning大賞」とは、日本全国、海外から寄せられる革新的な技術やコンテンツ、eラーニング活用事例の応募作品から選ばれる、 日本e-Learning大賞、経済産業大臣賞、総務大臣賞、文部科学大臣賞、厚生労働大臣賞、その他優れた作品に授与する賞です。

メディア掲載
TBSテレビ「Nスタ」放映
https://corp.atama.plus/news/2326/
テレビ東京「ワールドビジネスサテライト」
https://corp.atama.plus/news/2473/